私は現在26歳。大学を卒業し、間も無く社会人5年目になるところです。なんだかんだでアラサーの仲間入りをし、体重の増加が気になる年齢です。大学を卒業するまでは中学生の頃から続けていたバレーボールをしていたため、比較的スリムな体型でした。
しかし、大学を卒業して就職してから体重が増え始めました。最高で15kg増までいったこともあります。それを改善するために、3年ほど前から筋力トレーニングを始めました。週に1回、一時間程度を2年ほど続けてきましたが、体重はこれといって減らずといった状態でした。
ただ、確実に筋肉はつき、そこそこ個人的には満足のいく体つきであったため、特に気にしてはいませんでした。しかし、1年前の健康診断で考え方が変わりました。なんと人生で初めて健康診断で肝機能の欄で再検査を勧められてしまったのです。
病院で血液検査をしましたが、脂肪肝であると伝えられました。原因としては急激な体重の増加が原因のようで、筋トレのような無酸素運動ではあまりダイエットには効果がなく、有酸素運動をするように伝えられました。そのため、これをきっかけにランニングを始めるようになりました。週に1度の筋トレを継続しつつ週に2回程度のランニングをするようになりました。それから1年体重は5kgほど減り、無駄な肉がなくなったように感じます。有酸素運動がすごく大事なんだと痛感しました。