「ダイエット」カテゴリーアーカイブ

炭水化物食べてダイエット

最近、ダイエットや筋力トレーニングをとても流行っています。その中でも、よく聞くのが炭水化物抜きダイエット。痩せるには炭水化物を抜かないとダメ!と言われていますが、実はそうではありません。しっかりとしたやり方を覚えることができれば、炭水化物を食べながらダイエットをすることができるのです。
好きなお菓子、ご飯、パン、麺など、我慢すればするほど食べたくなってしまいますよね?我慢はしなくていいです。

脚のむくみに効果あり?グラマスパッツの口コミ感想から履き方までを完全解説!

私が実践した炭水化物を食べながらダイエットは、2ヶ月で5キロ痩せました。
ルールは簡単です。炭水化物を食べるなら油のあるものを抜かす。
例えば、ご飯を食べるなら、脂の少ない鶏肉を一緒に食べる。お肉は身体に良いからと脂が多いお肉を食べてしまうと太ります。

糖質と脂質を一緒に摂取することが脂肪の蓄積になると言われています。
私はご飯80g 肉120g と決めて食べるようにしていました。もちろん野菜や、煮物等も食べていました。間食にアーモンドやさつまいも。パンが食べたい時は、野菜と一緒に。そして水分は1日2リットルは摂る。3食しっかり食べる。(食べすぎ注意)
一週間頑張ったらお菓子を2つ食べる!アイス1個食べるなど、自分へのご褒美も忘れずに。

ダイエットのポイントは「空腹にならないこと」です。空腹感があって食べると、食欲のコントロールができなくなり、たくさんの量を食べてしまったり、目の前にお菓子があると手を伸ばしてしまうことも・・・・
ダイエットは自分をコントロールして無理なく行うことが一番大切なのです。
食事を変えただけで数キロを変わります。少しの運動も心がけることが最短で痩せるポイントです。

運動が嫌いな方は、少し歩くだけ、お風呂に入る前にスクワットを10回など、必ず達成できる目標を立てて行うことが大切です。マイナス10キロなどの大きな目標は失敗したりリバウンドの原因になります。マイナス2キロから初めてみましょう。
世の中には様々なダイエット方法がありますが、自分に合ったダイエット方法が見つかると楽に痩せることができます。無理なダイエットはもう辞めて。健康的にダイエットしていきましょう。

筋トレで見た目を細身に

私の悩みは体重が増えたとかいう理由ではありませんでした。私が悩んでいたのは体型の乱れです。特に、肩や腕、胸の筋肉が落ちてお風呂に入って鏡を見ると、まるでおじいさんのような情けないスタイルになってしまいました。

メタシボリ

普通、胸の部分は大胸筋があって膨らんでいるものじゃないですか。今の私は、逆に凹んでいるのです。あまりにみっともないですし、会社に行くときにワイシャツを着ると特に肩のラインのシルエットにハリがなくて、肩が撫で肩のようになってしまい、かつての若々しさが全くなくなってしまったのです。私が最初に取り組んだのは、腕立て伏せでした。肩周りの筋肉から取り戻そうと思ったのです。

同時に、大胸筋が膨らむことも期待しました。大胸筋を鍛えるのに、最も効果的だったのは、胸の前で合掌ポーズのような祈りのポーズをして思いっきり両手を押し合うトレーニングと、逆に引っ張るトレーニングでした。あとは、スクワッドと腹筋も取り入れました。ダイエットの話なのに恐縮ですが、体重は筋肉がついたせいか1キロほど増加しました。しかし、見た目はまるで痩せたかのような男らしいプロポーションになって満足しています。そして、以前よりも元気になって活動的になりました。

痩せ体質は骨盤から!1日5分のストレッチ

現在38歳の私は、ダイエットというものにおさらばして10年たちます。
11年前に出産を経験し、よく言われる骨盤の歪みというものを体験しました。
出産後、特に運動もせず矯正もせずで股関節や腰の痛み、加えて下半身太りになり悩まされました。

パエンナキュット

ネットで色々調べていると、原因はどうやら骨盤の歪みらしく、早速骨盤を正しい位置に戻すべく毎日少しずつ骨盤体操を始めました。
効果はすぐです。
まずは腰痛や股関節の痛みが消え、足のむくみも取れて行きました。

とても嬉しくて毎日続けて行くと、気づけば妊娠前の体重に戻っていました!
当時167センチで62キロくらいはあったので、妊娠前だと57キロです。
骨盤て影響力凄い!と感心しつつ、二人め三人めの出産も無事終わり、腰痛もありません。

今現在の体重は52キロです。
食べるものは意識せず、ただ寝る前のストレッチと骨盤体操に加えて軽めの筋トレをしています。
疲れも取れやすい体になり、むくみもなく、とても体が軽いです。

個人差はもちろんあると思いますが、骨盤の位置を治すだけで、内蔵が上に上がるといわれます。
内蔵が下がってくることでぽっこりお腹になり猫背にのり、お尻が垂れ下がり、全体的にたるんできます。
そこで、1日たった5分の骨盤ストレッチをするだけで生まれ変わるのですから、これはやってみる価値ありです!

飲み物を全て【水】に!!

今からお話する内容は
実際に私が[経験した]お話になります。

http://www.hannahdaisy.com/

現在私は専業主婦
去年.旦那の転勤を機に退職して
そのまま専業主婦をしています。
家には小さい子供(2歳)1人もいます。

ずっと家に居る中で毎日何回も飲んでたのが
[珈琲]や[お茶]または[ジュース]
珈琲は元から甘党という事もあり
私は砂糖も入れてました。
これはダメだ!と思ったきっかけが
ある商品のカフェオレのカロリーを見た時です。

100mlあたり50カロリー
炭水化物10g
それを私は牛乳パックの500mlサイズ
(コンビニでよくありますよね)を
毎日のように飲んでました
100×5の500カロリー
..数字にするとすごいですよね。
約1食分のカロリーに値します。

ジュースもカロリー等が高いことは
皆様ご存知だと思います。

これを機に私は
飲み物を全て[水]に変えてみることにしました。
よくダイエット方でも見かけますよね!
2L以上飲んだらいいですよと

私実際には1日に5L前後呑んでました
普段水を飲んでない人からしますと
飲むことすら大変かもしれません
でも数日でなれます!
どーしても苦手な方は
みずを冷やしたりしてみて下さい
(慣れてる方はお湯をいれてぬるま湯に)

飲み方→トイレ行ったら飲む

これだけです笑
えっ?てなりますよね笑

まず[お通じがよくなります]
それによって
[お腹に溜まってる物]が外に出ますよね
そしたらその分軽くなります

特に便秘の方や
お腹ぽっこりとしてる方是非
試して見てください!

一気に沢山痩せる訳ではありませんが
[毎日の週刊]として[ダイエットする肯定]としても
ぜひ組み込んでみてください。

私は1週間で3キロやせました( ????? )

ダイエットをマイペースに続けるコツを紹介します!

コロナ渦の中、毎日ダイエットしている方も多いと思います。毎日続けるには、無理なダイエットは禁物です。

マイペースに続けることでリバウンドしないダイエットが可能です。

ルールを細かく設定してしまうとストレスになったり、精神的に疲れてしまって続かないということになってしまいます。

ここでは、私が実践しているゆるゆるマイペースダイエットを紹介します!

10年前より15kg体重が減りました。そして、徐々に体重が減っているので、この10年間リバウンドもありません。

http://www.cybercorreze.net/

・朝食を一番しっかり食べる。(昼と夜は朝食より控えめにして、朝一番にしっかり食べることで一日の代謝がアップします。)

・夜は炭水化物を控える。(エネルギーが過剰になると、脂肪になってしまうので寝る前の3時間前までに夕食を済ませるのが良いです。)

・甘いものは、お昼までに食べる。(甘いものも我慢しません!)

・食べる順番は、お汁もの→野菜→タンパク質→炭水化物。(なるべく脂肪として吸収されないように食べる順番は意識しています。)

・果物は、朝食か昼食に食べる。(夜は身体が冷える原因になり、また、果糖が多いので控えた方が良いです。)

・なるべく歩くようにする。(一日一時間程度のウォーキングを目標にしています。)

・夜はお風呂に入る。(お風呂は運動と同じくらいエネルギー消費をしてくれるので、必ず湯舟に浸かります。)

・寝る前に、ベッドの上でごろ寝ストレッチ。(激しい運動やヨガは続かないので、寝ながら出来るストレッチを毎日続けています。)

・体重計に乗る。(毎日体重計に乗ることで、食べ過ぎた日の後に調整が出来ます。)

以上です!

基本的に食べたいものは、食べます!

食べたいと思うものは、その時に身体が欲しているものなので我慢しません。

そうすることで、身体も心も満たされてリバウンドしないダイエットを続けることが出来ます。

やっぱり、美味しいものを食べると幸せな気分になりますよね!自分にとってマイペースに続けられることを探してみてくださいね!

糖質がやめられない方必見!!低脂質ダイエット

皆さんは低脂質ダイエットをご存じでしょうか。
少し前までは、糖質制限を主軸としたロカボダイエットが注目を集めましたが、お米やパンなどの摂取を控えなければならず、挫折をしてしまった方も多いのではないでしょうか。

スラリオを3ヶ月飲んだレポート

そんな方にお勧めなのが「低脂質ダイエット」です。
筆者も実際に体験しましたが、1カ月で約2~3kgの減量に成功しています。

低脂質ダイエットは、三大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物)のうち脂質を制限するダイエットです。この三大栄養素には、それぞれ決められたカロリー設定がある事をご存じでしょうか。たんぱく質と炭水化物はそれぞれ1gあたり4kcalなのに対して、脂質は1gあたり9kcalと2倍以上のカロリーがあります。つまり、脂質の摂取量を意識的に減らす事で、結果的に総摂取カロリーを減らすこととなり、痩せることが出来るというわけです。

例えば、鶏肉料理ひとつとっても、100gの鶏のから揚げでは約300kcalとなりますが、油を使わない鶏むね肉のサラダチキンでは約110kcalと、同じグラム数でも1/3のカロリーしかありません。脂質の有無でこれだけの差が出るのは正直驚きですよね。
脂質の量さえ抑えてしまえば案外量を食べられるのが低脂質ダイエットのメリットです。

そして、この脂質制限ダイエットには他にもメリットもあります。
チョコレートやケーキなどの洋菓子は脂質を多く含みますが、和菓子はほとんど脂質が入っていませんので少量であれば甘いものも食べることが出来ます。
調理の際の油の量を減らす。肉の脂身や皮などは外して食べる。甘いものが欲しくなっても洋菓子ではなく和菓子にする。
案外気軽に実践出来るダイエットですので、一度試してみてはいかがでしょうか。

私が成功したダイエット

今まで色々なダイエットをして失敗ばかりしてきた私が唯一痩せられたダイエット法を紹介します。http://www.caphartsnaum.com/

ココナッツオイルダイエット法です。

ココナッツオイルはコスパも良く試しやすいダイエット方法です。

1日に2?3杯、食事の中に大さじ1杯程度のココナッツオイルを混ぜて食べるだけの簡単ダイエット法です。

もちろん適度な運動と適度な食事制限を踏まえた上でのダイエット方法ですが、ココナッツオイルは代謝を良くしてくれたり脂肪燃焼の効果が見られる他、美容にも最適です。

痩せやすい体を作ってくれるし、肌もとても綺麗になります。

満腹効果も得られるので食べすぎ防止にもなります。

ココナッツオイルは油の為普通の油の代わりにもなり、コーヒーに混ぜたりお米を炊く時に一緒に入れたり色々な場面で活用できます。

冷たいものでは固まってしまうので温かい食べ物や飲み物に混ぜるのが効果的です。

ココナッツオイルと一緒にココナッツのサプリメントなども効果的でした。

私はどのダイエットも基本続かず、楽して痩せれたらいいなと安易な気持ちで始めたのがこのココナッツダイエットでした。

初めは中々効果を感じられなかったのですが、簡単なダイエット方法の為1ヶ月しっかり続ける事ができ、それから効果を感じられました。

5年ダイエット続けた結果?

私のダイエット歴は、5年です。今年二十歳になるので15歳からずっとです。当初は雑誌をみて「このモデルさんみたいになりたい、痩せて可愛くなろう!!!」って思ったのがきかっけでした。食事制限して、ランニング、筋トレ、ストレッチ、、、とりあえずダイエットと聞いて思いつくものを手あたり次第やってみてました。でも、それは続かずにご飯3杯食べたり、、結局リバウンド。そんなのを繰り返しているうちに体重は増えていく一方でした。

プレミアムスリムスキニーレギンスの最安値通販サイト

そんな私を変えたのは18歳のときにアメリカに留学で行ったことです。留学先でできた友達は、とても大きい子でした。彼女はいつも笑顔で自分に自信があってとてもキラキラしていました。そんな彼女は「私はいつも最高に美しいの。今日だって私は今までで一番かわいいのよ!自分で自分を愛すると周りから見たら惨めな体系かもしれないけど、この柔らかさが私のチャームポイント!」と言ったのです。この言葉が私のダイエットに変化をもたらしたのです。日本に帰り私はまたダイエットを再開しました。でも今までとは違うのです。

まず一番最初にしたことは自分の好きなところを見つけることです。みんなと違うところは自分のチャームポイント、私だけ特別なんだと思うようにします。すると、ダイエットの方法が変わってきます。自分の好きなことを減らさないダイエットです。私は食べることが大好きなので、しょくじせんげんはせずにダイエットしました。しかし、自分が口にするものが自分にとっていいものなのかを考えて食べていまし。そして、スポーツが好きなのでたくさん友達と遊びました。すると、自分の理想に近づけたのです。

ダイエットするときはまず自分は何が好きなのか、自分の好きなところは何かを一回考えてみてをいかがでしょうか?

痩せること以外に自分のことを好きになるチャンスになると思います。

糖質制限ダイエットをしてみたい!

今まで運動や一食置き換えなどのダイエットに挑戦してきました。

確かに効果はありましたが持続しなくてはならず・・・

・置き換えダイエットは普通食に戻したらリバウンド。
・運動は妊娠出産で持続できずリバウンド。

http://kunuginooka-marche.jp/

出産後、母乳だったせいか疲れとストレスのせいか分かりませんが食事の量が増え気付いたら妊娠前より20kg増えています。

これは言い訳にしかなりませんが、小さい子供がいると自分のペースで動けることが少ないので妊娠前のような運動も難しいのが現状。

そこで考えたのが、よく耳にする『糖質制限』というダイエット方法です。
米やパンといった主食を食べられないのはきついですが、調べると健康的に痩せられるような内容の記事を発見。
自分はおかずだけ食べればいいので食事を作る時に大きく別の作業工程が増えることもありません。
厳密に云うと糖質が含まれている食材は避けなければならないのですが・・・

最近、栄養士をしている知人に糖質制限について聞いたところ、糖質制限用のレシピの載った冊子を貰いました。

『随分用意がいいな。』

と思って読み進めていると知人が監修に参加した本でした(笑)

それでも糖質制限ダイエットのレシピを知ることができたのは、とても有難いことなので月経後の痩せ日から開始しようと心待ちにしています。
どこまで主食である米やパンが我慢できるがわかりませんが挑戦してみようと思っています。

痩せたいなら運動よりも食事が大事!

痩せたいと思っている方は結構多いと思います。いまはUberEatsだったりで簡単においしいものも手に入る時代です。そういうものを食べ続けると太っていっちゃいますよね。

グラマスパッツの口コミ&評価!

「痩せたいけど運動がつらい」と思っている方はまずは食生活を見直していきませんか?自分はダイエットを初めて約10か月経とうとしています。その間に約20kgの減量に成功しています!自分がどうやって痩せていったか紹介します。

タイトルにもありますが、やはり食生活が大切です。自分の場合はよくお菓子や炭酸飲料など糖分や脂肪が多いものをたくさん食べていました。そうするとあっという間に太っていきます。まずはこういったものをやめるところから始めましょう。食べるものでは、糖類と脂肪が一緒になった食材がすぐに太る傾向にあります。そのためお菓子だったり焼肉と白御飯の組み合わせだったりは太りやすい食事になります。こういった食事を極力避けることから始めていきましょう!

食事では食物繊維を採ることを意識しましょう。単純に思いつくのは野菜ですね。毎食、野菜を取っていくだけでも結構痩せやすくなるかと思います。野菜を採る際のポイントとしては、食事の一番最初に食べることです。これは食物繊維により消化、吸収をゆっくりすることで間食を減らすことにつながります。

また、よく噛むことも大事です。よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べる量を減らすことができます。食べる時間がかかりますが、ゆっくり食べることで減量に繋げることができます。だいたい30回程度が目安でしょうか。こういったところも気を付けることで痩せていくことができます。

最後になりますが、急激に痩せるということは滅多にないです。小さな積み重ねで少しずつ痩せていきます。焦らずにじっくり減量に励むのが一番の近道だと思います。今回の記事が参考になれば幸いです!

変わる体

太ってない。と周りから言われる私の体。

グラマラスタイルは販売店での市販はなし!私の口コミと効果をレポートします!

体重的にはそう太ってはいません。が、二の腕、お腹、太もも、腰、そして背中のお肉が年々増殖中です。

丁度服を着ている部分なので、周りから痩せていると言われますが、裸になったらブヨブヨしていて、お腹を触られたときに結構肉あるね。と言われます。

出産して、母乳で育てていたと言うこともあってか、食べても食べても太らず、逆に痩せる一方でした。

最近では仕事が不規則な時間にあるので、1日2食くらいなので、夜間にどうしても甘いものが欲しくなり、そこからが太りはじめでした。

甘いものを沢山食べてそのまま就寝するので、太りはじめ、でもストレスもあり、食べずにいられなくなりました。

ダイエットは明日から。と思ってもう3週間はたったんじゃないか?と思う時もありました。

本当に今、なんとかしておかないと後でダイエットが大変になる。と思い、最近では夜中就寝前の甘いものを少しでも減らそうと、ホットミルクとバナナ1本にしました。

バナナの甘さはホットミルクとちょうど合っていて、これなら食べ過ぎも防げるかなと思い、開始してみました。

ホットミルクとバナナの組み合わせはダイエット的にはどうなのかわかりませんが、果物なのでお菓子よりはいいと思い。

効果が出ればいいですが、続けられるかが心配です。