最近、ダイエットや筋力トレーニングをとても流行っています。その中でも、よく聞くのが炭水化物抜きダイエット。痩せるには炭水化物を抜かないとダメ!と言われていますが、実はそうではありません。しっかりとしたやり方を覚えることができれば、炭水化物を食べながらダイエットをすることができるのです。
好きなお菓子、ご飯、パン、麺など、我慢すればするほど食べたくなってしまいますよね?我慢はしなくていいです。
脚のむくみに効果あり?グラマスパッツの口コミ感想から履き方までを完全解説!
私が実践した炭水化物を食べながらダイエットは、2ヶ月で5キロ痩せました。
ルールは簡単です。炭水化物を食べるなら油のあるものを抜かす。
例えば、ご飯を食べるなら、脂の少ない鶏肉を一緒に食べる。お肉は身体に良いからと脂が多いお肉を食べてしまうと太ります。
糖質と脂質を一緒に摂取することが脂肪の蓄積になると言われています。
私はご飯80g 肉120g と決めて食べるようにしていました。もちろん野菜や、煮物等も食べていました。間食にアーモンドやさつまいも。パンが食べたい時は、野菜と一緒に。そして水分は1日2リットルは摂る。3食しっかり食べる。(食べすぎ注意)
一週間頑張ったらお菓子を2つ食べる!アイス1個食べるなど、自分へのご褒美も忘れずに。
ダイエットのポイントは「空腹にならないこと」です。空腹感があって食べると、食欲のコントロールができなくなり、たくさんの量を食べてしまったり、目の前にお菓子があると手を伸ばしてしまうことも・・・・
ダイエットは自分をコントロールして無理なく行うことが一番大切なのです。
食事を変えただけで数キロを変わります。少しの運動も心がけることが最短で痩せるポイントです。
運動が嫌いな方は、少し歩くだけ、お風呂に入る前にスクワットを10回など、必ず達成できる目標を立てて行うことが大切です。マイナス10キロなどの大きな目標は失敗したりリバウンドの原因になります。マイナス2キロから初めてみましょう。
世の中には様々なダイエット方法がありますが、自分に合ったダイエット方法が見つかると楽に痩せることができます。無理なダイエットはもう辞めて。健康的にダイエットしていきましょう。